駄文置場

PC(ハード・ソフト)関係やネット関連、スマホやタブレットの話題が中心ですが、時々雑記も書いています。

コメントは承認制とさせて頂いております。
原則公開を致しますが、非公開、もしくは内容を一部修正させて頂く場合がございます。

PC版でブログ閲覧する際に表示されるcookie使用警告は、
Chrome用のアドオンuBlock Origin Liteを使い、
「完全」「EasyList/uBO – Cookie Notices 」とする事で、非表示化される事を確認しています。

ブログの更新情報→https://twitter.com/dabunokiba

かなり前にrigayaさんにご相談しながら情報を教えていただき、以下のような記事をかきました。

Haswell時代のQSVエンコード画質について考える

今となっておはずかしいのですが、H265でもH264でも両方ともQSVで対応していますが、当時の記事はQSV=H264みたいな書きっぷりですね。お恥ずかしい・・・。謹んで訂正させていただきます。

さて、時代はいつのまにやらKabyLake時代になり、今年度後半には、次のCoffieLakeなるCPUの登場も予告されていますが、やっぱり今でもQSV=H264かなと思っています。H265は正直まだ早いかなと。エンコードが極めて遅いですし。

という事で結論からいうと、以下のレートが今でも生きているとおもっていて、結局はICQ最高!という結論です。

「CQPで異常に低いQP指定 > LA-ICQ > ICQ >> CQP ≒ VQP > LA >>>(超えられない壁)>>> VBR = AVBR > CBR」

そういえばAviUtilでQSVのエンコードをするには、rigayaさんが作られたQSVEncを使えば簡単にエンコードできますが、今日はTMPGEnc Video Mastering Works 6の設定を少し書いておこうと思います。

無題

mp4の初期値からいくつか設定を変更しています。

・映像エンコーダ Intel Media SDK Hardware
・レート調整モード VBR(固定品質) VBV無し
・パフォーマンス 遅い
・品質 64
・音声 320

なかでも固定品質モードの値を64にしている理由ですが、

・51 - (TVMWの品質値 * 0.5)

このような計算式で求められる事をペガシスに確認済みです。結果として crf=19 という値になります。crf=19 はさすがにやりすぎでは?という意見もあろうかと思いますが、SSIMという画質評価指標の値があり、moni様が

x264のcrf値はどれくらいが適切なのか?  

という記事で検証されているのですが、SSIMの値が0.985を下回ると、人間の目には画質が劣化したと映るようです。

そもそも最近はHDDの容量も大きくなっていますし、自宅保管用の画像でしょうから、多少容量大きくなっても、きれいな画質で残しておきたいものです。という事で迷わず ctf=19 を採用しています。

肝心のエンコード時間ですが、7700K定格クロックで、1時間半程度の動画が15分とかそのあたりだったと思います。速いですね!

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット